2025/03/11 11:32

春の訪れに心が弾む季節♪
愛犬と一緒にさまざまなアクティビティを楽しみながら、しっかりと健康管理することも大切です。
この時期特有の健康リスクにも注意を払いながら、春のひとときを思いっきり満喫しましょう。


桜や他の花が咲き誇る春は、お花見散歩にぴったりの季節。
愛犬と一緒に公園を歩くことで、心身ともにリフレッシュできます。
ただし、春は花粉が多い季節でもあるため、
アレルギーのある犬には注意が必要です。
愛犬の花粉症対策を行いましょう
花粉が多くなる朝晩は避け、日中に散歩するのが理想です。
散歩から戻ったら、愛犬の顔周りや体を軽く濡れタオルで拭いて、花粉や汚れを取り除いてあげましょう。
空気清浄機の使用や頻繁な掃除で、室内の花粉を減らす努力も大切です。


春は気持ち良い気温の中、愛犬とハイキングに出かけるのにぴったりの季節です。
ハイキングは、体力を高め、筋肉を鍛えるのに効果的です。
また、運動不足の解消と体重管理にも貢献します。
さらに、春はフィラリア対策を始める絶好の時期でもあります。
この病気は蚊が媒介し、犬の心臓や肺に寄生するリスクがあるため、
特に3月から11月にかけての対策が重要です。
獣医に相談の上、月に一度、フィラリア予防薬を正しく使用しましょう。
※犬のフィラリア予防は、犬をフィラリア症(犬糸状虫症)から守るための健康管理方法です。
フィラリア症は、フィラリアと呼ばれる寄生虫が犬の心臓や肺の動脈に寄生して発症する病気です。
この寄生虫は主に蚊を媒介して犬に感染します。


春の穏やかな気候の中、ドッグランで他の犬たちと遊ぶのは、犬にとって最高の楽しみです。
他の犬との交流は、社交性の向上やストレス発散につながります。
しかし、ドッグランや草むらはノミやダニが潜んでいることが多い場所でもあります。
外出後には、愛犬の体にノミやダニがいないかチェックし、定期的に駆虫薬を使用することで、予防策を講じましょう。
ダニ媒介の病気
ライム病、バベシア症、犬バベシア症など。
ノミによる皮膚トラブル
皮膚炎を引き起こすことがあります。

暖かな春の日には、愛犬と一緒にピクニックも楽しみの一つです。
愛犬用のおやつとたっぷりの水も用意して、
緑の中でのんびりとした時間を過ごしてください。
水分補給は、犬の体調を維持するために重要です。
外での活動が多い場合、
30分から1時間ごとに水分補給を意識しましょう。
- 定期健康チェックの実施 -
春は新たなスタートの季節であり、健康チェックを行う絶好のタイミングです。
獣医での定期的な健康診断を予約し、体重や食事のバランス、ワクチン接種の更新などを確認しましょう。
特に、フィラリア予防薬の投与スケジュールや必要なワクチンについては、獣医さんに詳しく尋ねるようにしてください。

これらのアクティビティを楽しみながら、しっかりとした健康管理を行うことで、
愛犬も飼い主もより安心して春の日々を楽しむことができます。
バランスの取れた生活習慣を維持し、愛犬との素敵な春を過ごしましょう!
